toggle
東大合格請負人時田啓光による、志望校に合格するための勉強法
2020-01-14

notの使い方 always not happyとnot always happy (合格 時田 東大合格請負人 英語)

こんにちは東大合格 請負人の時田啓光(ときたひろみつ)です。



1. I’m always not happy.
2. I’m not always happy.

この違い、分かりますか?

notの意味は、後ろに続く部分を否定する。

1.の場合は、happyを否定しています。

この場合の訳は、私はいつも「幸せではない」。

いつも幸せを感じていない、不幸せ状態です。

2.の場合は、always happyを否定しています。

この場合の訳は、私は「いつも幸せ」ではない。

いつも幸せとは限らない、という意味です。

では、別の文で見ていきましょう。

3. I don’t think it’s easy.
4. I think it’s not easy.

3.の場合は、私は「それが簡単だ」とは思わない。

4.の場合は、私は「それが簡単でない」と思う。

微妙なところですが、4の方が言い方が強いわけです。

大人らしい言い方は3、強く非難したり主張したい場合は4。

5. He just didn’t help me.
6. He didn’t just help me.

5.の場合は、彼は「まったく私を手伝わなかった」
6.の場合は、彼は「単に私を手伝ってくれただけではなかった」

5の意味は、完全に無視みたいな状態です。
6の意味は、手伝ってくれたし、他にも●●もしてくれた。

これはかなり大きな違いになることが分かりますね。

ささいな違いが、命取り。

関連記事